鉄ヲタ&ゲーマーズのblog

ゲームとパソコンと鉄道が何よりも好きな人間による不定期更新のブログです。

東京旅行2019 1日目 パート0

大学生の春休みはとにかく長い。せっかくなのでどこかに出掛けたい。そのような話を年明けから大親友(以下、L君とします。)と相談してました。私とL君はゲーム友達。レトロゲームのコレクター仲間でもあります。

行き先は一瞬で決まりました。

 

    「 東 京 」

 

もちろんお目当ては機械の天国、秋葉原!!!

 

でも、ホテル代と往復の新幹線で幾人もの諭吉サンとおさらばするのは悲しいですよね。学生は金欠なのでなおさら。

 

ここで救世主現る!

 

「トーキョーブックマーク」

 

ホテル+新幹線がセットになった言わずと知れた旅行パックです!!

https://shinkansen.travel/tokyobookmark

 

これでリーズナブルに旅行へ行けます。自分たちはなるべく安くなるように日曜日出発を選択した結果・・・

2泊3日の東京旅行のお値段

   「26200円!」

うん!安い!!

 

しかも「東京駅で使える500円金券✕2枚」「東京スカイツリー入場引換券」も付属!

 

もうてんこ盛り。

 

これで早速出掛けて参りました!パート1から私とL君の行程を紹介します!!

なお、更新は随時となりますので多少は遅れますが悪しからず。

 

テレビ別・ファミコンの遊び方

さて前回、前々回でこんな話をしました。

 

mrjinchan.hatenablog.jp 

mrjinchan.hatenablog.jp

 

私は誰に何と言われようがレトロゲームが大好物なんです。

 

もちろんファミコンも持っています(計3台。)

 

今回の記事は「今から純正のファミコンで遊びたい」に向けておくります。

 

ファミコンをどうやって接続する?

 

これが大きな問題になってきます。

f:id:MrJinchan:20190215135510j:plain

皆さんご存知のデザインのファミコン

これをどうやってテレビに接続するか?

f:id:MrJinchan:20190215140941j:plain

これが接続ケーブル。ん!?これは・・・?

 

コンポジットじゃない(赤白黄色のあのコード)!!

これを挿せるテレビは限られています。

 

1、ブラウン管テレビをお持ちの方

 

何も問題ありません。VHFアンテナの接続部分にそのまま繋いじゃってください!

 

2、ブラウン管テレビをお持ちでない方

 

まず確認してほしいことが1つ。

・そのテレビのリモコンに「アナログ」のボタンはありますか?

 

・「はい」の場合

上記のようにVHFアンテナの接続部分にそのまま繋いじゃってください!

 

ファミコン側もテレビのチャンネルも1chに合わせます。(テレビは砂嵐ですが気にしない。)

 

・「いいえ」の場合

このままでは遊べません。でも遊びたい。

 

それでは今時の液晶テレビでもファミコンを遊ぶ方法を教えましょう!

 

まずはビデオデッキを用意しましょうf:id:MrJinchan:20190215140850j:plain 

このときビデオデッキ側にRFの入力端子があることを確認してください。そこにケーブルを差し込みます。

 

続いてデッキ側のコンポジット出力端子とテレビをつなぐケーブルをセット。

両端が赤白黄色のコードを用意します。

 

接続したら、テレビ側でコンポジット端子に対応する入力を選択。

デッキの電源ををONにして1chにあわせる

 

あとは上記にのっとってOK。 

 

図にするとこんな感じ。

f:id:MrJinchan:20190215141904j:plain

雑でゴメンナサイ。

今回は以上です。ありがとうございました。

 

※P.S.めんどくさいと思ったあなたへ

その気持ち、ものすごく分かります。そんなあなたにはこちら。

f:id:MrJinchan:20190215142412j:plain

 こちら。コンポジット端子対応の純正ファミコンです。これだとかなり手間が省けます。

ファミリー コンピュータ(AV仕様 ファミコン)【メーカー生産終了】
 

 ただ、高いです。そこそこのお値段します。

 

 

ROMカセット(ファミコン等)を掃除するお話の余談

ここから先は余談です。本編をまだ読んでない方はこちらからどうぞ

mrjinchan.hatenablog.jp

 

カセットの接触が悪い・カセットを読み込まない、なんてことがおきた時、端子に息を吹きかけていませんでしたか?

 

そんな方々に一言。

 

「お前は何をやってるんだ」

 

・・・失礼しました。でもこれって一番やってはいけないことなんですよ。

 

 息を吹きかけた際に飛んだ水分が端子にくっつく

 

→端子は金属製なので水分でさびる

 

→カセットを読み込まなくなる

 

分かりましたね?悪循環なわけです。

 

でも、無水エタノールなら大丈夫です。私や他のゲーム好きの皆さんはこれで実際にレトロゲームライフを満喫しています。

 

この記事が皆さんの参考となりますように・・・

ROMカセット(ファミコン等)を掃除するお話

ものすごく遅いですが、今年1発目の更新です。

(年が明けてからは期末試験や期末試験、期末試験で大変でした。ようやく春休みなのでブログを再開できます。)

 

さて、久しぶりのゲームネタです。一応過去にもファミコンネタを紹介したことがありましたが・・・。

 

mrjinchan.hatenablog.jp

おお、懐かしい。 

 

今回はレトロゲーム好きな私が中古カセットを購入する度に行う「お掃除」について紹介していくことにします。

用意するものはこちら。

f:id:MrJinchan:20190209095350j:plain

・ 掃除したいカセット(カセットなら何でもいいです。ファミコンでもワンダースワンでもネオジオポケットでも。)

今回はファミコンのカセットを使いました。

・綿棒(100均で大量に調達できます)

・「無水エタノール

※必ず「無水」と書かれたエタノールを用いてください。一般的な「消毒用エタノール」は水分を含みます。水分は端子やゲームハードの天敵です。そこは間違えないでください!

薬局で500mL1200円程度で売っています。

f:id:MrJinchan:20190209100036j:plain

実際に利用する際は化粧水を入れるような小さめのボトルに少し移して使うことをおすすめします。(無駄使いを防ぐため。)

 

それではお掃除開始!!!

 

1、綿棒の先に無水エタノールを含ませる

 

2、1、の綿棒で端子を磨く

f:id:MrJinchan:20190209100429j:plain

磨いているとこんなにも汚れがごっそり(閲覧注意です!!

f:id:MrJinchan:20190209100709j:plain

・・・一応この汚れはまだ軽症なほうです。

カセットの端子部分を見て頂ければ分かると思いますが、端子は両面磨いてくださいね。無水エタノール入りの綿棒で掃除しても汚れなくなるまで頑張って磨いて!!

f:id:MrJinchan:20190209100435j:plain

3、別の綿棒で(何もつけずに)乾拭き

一応無水エタノールは揮発するので大丈夫だとは思うんですが、そこは念には念を入れて。

 

大雑把ではありますが、いつもの手入れはこんな感じです。

この後の記事で余談を書いていこうと思います。ではでは・・・。

2018年が終わります

今年はどの年よりも時間が経つのが早く感じられました。

 

まず、受験。3月に大学の合格が決まるまではずっと勉強でブログどころではありませんでした。今年は9ヶ月しかなかったのはこれが原因でしょう。

 

大学に入って様々な出会いがあり、最初の2ヶ月はあっという間でした。

 

そして、5月の終わりに鉄道サークル「府大なかもず鉄道倶楽部」を立ち上げました。

381-opu-nakamozurailwayclub.hatenablog.com

ここに入会したおかげでゲームばかりに走っていた自分にブレーキをかけられたと共に、楽しい仲間に出会えたので、もず鉄倶楽部には感謝しかありませんね。

 

夏休みは個人orもず鉄倶楽部で18きっぷの鈍行旅行を満喫しました。

 

381-opu-nakamozurailwayclub.hatenablog.com

mrjinchan.hatenablog.jp

mrjinchan.hatenablog.jp

 

そして11月の白鷺祭。

怒涛の3日間でした(記念入場券の作成担当だったので結構疲れました)

381-opu-nakamozurailwayclub.hatenablog.com

 

そして、今日、12月31日。私は高熱で苦しみながら年明けを待っている次第でございます。

 

2019年も私、鉄ヲタゲーマーズ不定期ながらもブログを更新していく予定でございますのでよろしくお願いいたします。

延長戦!?福井小旅行 2日目 パート7

前武生駅に到着。

f:id:MrJinchan:20181111221914j:plain

本来はJRとの接続を考えて工程を組んでいたのですが、パート6で示した通り、途中下車してしまったので、JRを1本遅らせることに。

 

ただ、ここはJR京都線ではありません。北陸本線は特急優先のダイヤです。各停は1時間に1本(ちなみに特急は1時間に2〜3本)なので乗り継ぎが悪いと先々で時間を無駄にしてしまいます・・・。

 

とは言っても1時間に1本あれば悪くはありません。先程の九頭竜線と比べれば・・・。

f:id:MrJinchan:20181110182536j:plain

駅前のスーパーでお茶を飲んで時間を潰します。

 

とはいえ退屈なので駅へ。

f:id:MrJinchan:20181111222658j:plain

f:id:MrJinchan:20181111222737j:plain

17:05発 各停 敦賀行き

 

1駅間が長いので時速100km\hになる区間も。ちなみに阪神電車の最高速度は106km\hなのでそれに匹敵する速さです。

 

17:35 敦賀

 

さあ、最後の電車!!

 

17:49発 新快速 播州赤穂行き

 

f:id:MrJinchan:20181111223236j:plain

 

ところがどっこい、「遅れての発車+津で行き先が姫路行きに変更」と

最後までドタバタ満載の旅行でした。

f:id:MrJinchan:20181111223546j:plain

 

最後に〜

 

更新が物凄く大幅に遅れてしまいました。ごめんなさい。

 

今振り返るとドタバタだらけの珍道中であることは間違えないのですが、それはそれで楽しいと思える旅行でした。

 

最後までお付き合いありがとうございました!!

延長戦!?福井小旅行 2日目 パート6

田原町で切符を購入し、福井鉄道の電車を待ちます。その間にも色々な電車がやって来ました。

f:id:MrJinchan:20181111220651j:plain

f:id:MrJinchan:20181111214942j:plain

f:id:MrJinchan:20181111214957j:plain

えちぜん鉄道の新車、ki-boです。福井鉄道との乗り入れ担当の電車です。

f:id:MrJinchan:20181111215016j:plain

今回乗車する電車はこれ。

福井鉄道の新しい電車「FUKURAM」です。

 

15:03発 急行 越前武生駅行き

路面電車でのんびり〜

と思いきや・・・。

f:id:MrJinchan:20181111220052j:plain

路面区間を超えると一気に速度を上げていきます。60km\hはあったと思いますよ。

 

さて、予定ではそのまま終着駅へ向かう予定でしたが・・・。

 

終点の手前の駅「北府(きたご、と読む)」で途中下車。運転手さんに「ホームから出ない」という条件のもと、下車して写真撮影。

f:id:MrJinchan:20181111220518j:plain

お前たちに会いたかったんだよ〜!!

600系(手前)と200系(奥)です。600系はイベント列車の運用で用いられるそうですが、200系は引退したそうです。

 

ここで問題。

600系の車両はある鉄道会社で使われていた車両ですが、元はどこの車両でしょうか?

 

 

答え:名古屋市交通局

 

ちなみに200系は福井鉄道オリジナルの車両です。

 

撮影を満喫した後、普通電車で越前武生駅に向かいました。

 

パート7へ。

延長戦!?福井小旅行 2日目 パート5

お腹を満たしたところで次のチェックポイントへ。

 

皆様お待ちかねの「京福電気鉄道福井支社」です!!

(※えちぜん鉄道です。)

何を隠そう、私、地方鉄道の中ではダントツでえちぜん鉄道が好きです。

このブログのアイコンやツイッターサブアカウントのアイコンもえちぜん鉄道にしてる位ですから。

 

いざ駅へ。

f:id:MrJinchan:20181111212912j:plain

って、えっ!?

地上駅舎が高架になったというニュースは前から知っていたのですが、こんな感じだったとは・・・。

 

f:id:MrJinchan:20181111212928j:plain

少し時間があるので高架下のカフェで旅の工程を組みます。

f:id:MrJinchan:20181111212934j:plain

駅の窓口で駅員さんから切符を購入。

f:id:MrJinchan:20181111212955j:plain

今回乗車したのはえちぜん鉄道7000系。JR119系を改造した車両です。

(余談ですが、えちぜん鉄道7000系が阪神尼崎車庫に止まっていたのを見たことがあります。)

 

14:39発 三国港駅行き(三国芦原線

もちろん先頭車両かぶりつき。

 

14:48 田原町駅

 

ここは福井鉄道との乗り換え駅。少し前にえちぜん鉄道福井鉄道は乗り入れを開始したニュースが話題になりましたよね。

 

パート6に続く・・・。

延長戦!?福井小旅行 2日目 パート4

12:22 福井着

 

ちょうどお昼の時間に帰ってきました。福井といえばソースカツ丼」!

ガイドブックにも掲載されている有名店求めて歩いていた私ですが・・・。

 

定休日でした。

 

あちゃ~。

おまけに道に迷ってしまい、結構な時間を無駄にしてしまいました・・・。でも一応福井鉄道の写真が撮れて良かったといえば良かったのですがね。

f:id:MrJinchan:20181110184129j:plain

f:id:MrJinchan:20181110184155j:plain

結局福井駅に戻り、お昼をいただくことに。高架下にあるこちらのお店で。

f:id:MrJinchan:20181110184210j:plain

名物「ソースカツ丼」です。

f:id:MrJinchan:20181110184231j:plain

普通カツ丼といえば豚かつに玉ねぎ、卵を加えて少し煮込んでからご飯に盛り付けるのが一般的だと思うのですが、こちらは揚がった豚かつにご飯が進む味付けを施した若干甘めのソースを絡めて盛り付けます。

 

空腹だったので、あっという間に完食です。今度こそは有名店にチャレンジしたいです。

 

この後は私鉄に乗車しました。パート5に続きます。

延長戦!?福井小旅行 2日目 パート3

10:05 越前大野

 

ここでは10分ほど停車します。列車を切り離すためです。1両は福井へ戻り、もう1両が九頭竜湖へと向かいます。

f:id:MrJinchan:20181110182431j:plain

ちなみにここから先の時刻表がこちら。

f:id:MrJinchan:20181110182536j:plain

え!?1日5本!?

 

これほど列車がないとは・・・。

 

ここから先は更に山の中へ。

f:id:MrJinchan:20181110182743j:plain

濁流を眺めながら進みます。

 

10:49 九頭竜湖駅

f:id:MrJinchan:20181110182935j:plain

周りには建物がさほど多くなく、物静かな終着駅です。

ここから先、越美南線とつながる予定だったのでしょうか・・・?

f:id:MrJinchan:20181110182955j:plain

ちなみに、駅では上の写真のような証明書が貰えます。(ただし、九頭竜線でここまで来ることが条件です。)

 

そして、すぐさま福井行きに乗車しましょう。さもないと4時間弱も待たないといけなくなるので。

10:58発 福井行き

 

これを逃せば、次は14:35までやって来ません。)

 

すぐに引き返し、福井へ戻りました。

続きはパート4で。